kdenologue

たまに何か作ります。

今風なスピーカーシステムを用意してみた

色々あってスピーカーほしいなと思ったので、用意してみることにした。オーディオ的に凝ったものというよりは、面白そう~と感じたものの寄せ集めで。 スピーカーとアンプ基板を買ったので #3dプリンター で装飾(足)とケースを作りましたスピーカーはどこぞ…

はんだごてPinecilのコテ先温度を色々測ってみた

この間PinecilというUSB Type-C入力対応のはんだごてを購入した。したはいいが、先端部の温度がちょっと怪しい。なので、かんたんで良いので測ってみることにした。

Type-C入力対応ハンダゴテ Pinecil 買ってみた

My new gear.... #pinecil from @thepine64 Type-C入力(USB PD/QC3.0)対応で最大65W出力のハンダゴテなんでもGD32VF103っていうRISC-Vのマイコンで温度制御とかしてるらしいっすよ 超イケてんねぇ https://t.co/TaNuuNK2bL pic.twitter.com/ayRfSkTkEI— かで…

Amazonで売ってる安いトライアック調光器

amzn.to これ↑のメモ. 入力電圧:AC 110V- 250V 電圧調整:50V-250V 最大功率:2000W 最大電流:25A とあるが,まあ嘘である.特に最大電流.

HTC LINKを知ろう④ トラッキングシステム

今回はちょっと脇道にそれて,HTC LINKのトラッキング感を軽くレビューします. HTC LINKを知ろう① 通常利用編 - kdenologue HTC LINKを知ろう② 周辺機器分解編 - kdenologue HTC LINKを知ろう③ HMD本体分解編 - kdenologue FullBodyTracking(大嘘) ゲームを…

HTC LINKを知ろう③ HMD本体分解編

前回前々回と引き続きHTC LINKの記事. 今回はHMD本体を分解します. kden.hatenablog.com kden.hatenablog.com 前回までで6DoFの要は詰め込まれていたことがわかったので,言うなればHMD本体はOLEDパネルだけっちゃだけのはず. ※こちらには無線回路が搭載…

HTC LINKを知ろう② 周辺機器分解編

前回記事から引き続き,HTC LINKで遊ぼうの回. kden.hatenablog.com 今回は,分解して遊んでいきたいと思います.元は3万円以上する製品ですからね,分解も楽しいものになるのではないでしょうか. ・・・今はAmazonで2500円だけど. amzn.to これは記事を書い…

HTC LINKを知ろう① 通常利用編

HTC社製のLINKというスマホと繋げて使うHMDがある.知らない人も多く,知る人ぞ知る製品である. www.htc.com その理由は以下の通り. HTC U11にしか対応しない SDKがNDA締結後でないと使えない コンテンツが皆無 発売当初4万近く (のわりに性能はスマホ本体…

UP mini 2 ES の不可解な挙動集

数ヶ月前,UP mini 2 ESという3Dプリンタを買った. up3d.jp しかし,うまく印刷できる確率が低い.あまりにお気持ちになったので書いてみる. スライサーはUpStudio ver2.6.49.627.(※verについて後述)

中華オシロスコープを調べてみる 2020

ウィンドウショッピングの気持ちで10万以下の中華オシロスコープを調べてみる. 調査対象 100MHzくらいの帯域を持っていそうな最近のオシロスコープ (=1GSa/sくらい欲しい) 10万以下程度 個人でも買いやすいルートがある前提 USBタイプもたくさんあるがここ…

JustRainのワールドアクセス解析

本記事は、VRChatアドベントカレンダー2019の15日目の記事です。 adventar.org 前日は hatsuca さんの「ワールドギミック関連でなにか書きます」でした。イワシの謎技術にはいつも白旗を揚げさせていただいております. TL;DR GASとGoogle DataPortalでサー…

DMM.makeに3Dプリント発注してギアボックスを作ったので質感とか寸法精度とかレポートする

本業(学生)のほうでちょっとしたメカを設計していて,いろいろ考えたけど「DMM.make使ったこと無いし使ってみたいな~どうせ作るものもほとんど一品モノだしガチ量産とかスケール性云々」ということで,もともとはアルミ板金的な何かとスペーサー的なものとを…

Blenderのアドオン Fluent の処理を高速化した話

Blenderという有名なオープンソース 3Dモデリングツールがある. 最近バージョンが2.8に,なりやっと人間らしいUIを持つようになった.正直今までのは人間に難しすぎる.ところで,Blender用のアドオンにFluentというのがある. www.youtube.comblendermarke…

各子オブジェクトのスケールや回転角が正常なHumanoidモデルをBlenderからエクスポートする方法

めざすはこれ.gyazo.com キャラの座標系がおかしくないのは当然のことgyazo.com 子のメッシュオブジェクトの座標系やスケールもgyazo.com Armatureの座標系やスケールもおかしくない.gyazo.com ファイルをインポートするときのFile Scaleは1.0でgyazo.com …

最近は一人1アバター時代っぽいのでモデリングしてみた流れまとめ

バ美肉が流行っている今日このごろ,美少女になるかどうかはともかく仮想空間上で使うオリジナルアバターの一つくらい持っておいたほうがいいかな~~みたいな気分になったので,作ってみた.特にこの数ヶ月で様々なサービスが登場していて,有名どころだと…

Eagleで作ったライブラリにFusion360で作った3Dモデルを追加する

今あるもの ・lbrファイル(シンボルやパッケージ作成済み) ・Fusion360で描いた3Dパッケージ これを、STEPファイルとしてエクスポートしておく。やりたいこと ・lbrファイルの3dパッケージにFusion360で作ったモデルを使いたい基本的に、この動画を見れば良い。…

githubと連携してEagleの変更履歴を見れるcadlab.io使ってみた

プラプラ~っと情報収集してたらcadlab.ioってのを見つけた。cadlab.ioどうやら、EagleのCADファイル(brdやsch)を保存してるGithbuリポジトリと連携させることで、コミット間の変更点をWEBブラウザ上で確認できるらしい。というわけで少し使ってみたメモ。デ…

JLCPCBに基板とステンシル発注してみた

JLCPCBという格安基板メーカーがある。初回限定で送料込み10x10cmの基板が2ドルで届く。なんてこった。 PCB Prototype & PCB Fabrication Manufacturer - JLCPCBステンシルは9ドル。合計11ドルで基板とステンシルが届くのだから恐ろしい。 そんなやすさにつ…

カラーマネージメントとか色域とかの話

この記事はUEC Advent Calendar 2017の6日目の記事です。 adventar.org昨日は id:zico1222 さんのAgora は古代ギリシャ語で「広場」の意 - zico's blogでした。Agora、あんま使わないんですがどう活躍しているのでしょう。さて、技術系の話をしようと思った…

PC用液晶モニターの待機時のコイル鳴きをどうにかする

お家PCのサブモニタであるところの DELL P2416D。 ベゼルは少し太めだがWQHDでちょいと広いし色も十分に出る(6200K, sRGB 99%)で気に入ってる。一点、待機時にコイル鳴きが聞こえる点を除けば。これをどうにかしたい。

EnOceanっていう商品に関するメモその他いろいろ

先月とあるコンテストでEnOceanっていう部品を使ったのでこれに関するメモを色々忘備録的に載せていこうと思います。

セキュリティキャンプ全国大会2017に参加してきた話

セキュリティキャンプ全国大会2017に参加してきたので感想とか様子を。 www.ipa.go.jp簡単に言うと、IT系の勉強合宿みたいな感じですね。技術ある若人を育てる場として、様々な企業や団体の方々が協力して開催おり、協議会の方々には本当に感謝しています。…

セキュリティキャンプ全国大会2017応募用紙晒し

今年の2017/8/14~18に開催されたセキュキャンに行ってきました。 とりあえず、応募用紙を晒しておくので、後の誰かの役に立てればよいかなと。www.ipa.go.jp講義そのものの様子とかは、あとで別記事にしておこうと思います。(こっちは下書きが残っていたので)

デスクトップパソコン買った

あらすじ 壊れたデスクトップパソコンの後継をRyzen5で自作した。 以下、雑記というか日記。

3Dジェスチャセンサ:skywriterの使ってみたメモ

skywriterという製品がある。日本ではつい先週あたりにスイッチサイエンスから買えるようになった。 www.switch-science.com PythonやArduinoライブラリを利用可能な、三次元ジェスチャーセンサボードです。指の三次元(x、y、z)ジェスチャーで動作をコント…

デスクトップPCが死んでしまった

おお ですくとっぷよ しんでしまうとは なにごとだ 要約 お家のデスクトップパソコンが動かなくなってしまった。どうしよう。 以下、走馬灯のようなもの。

2017/03/12今日このごろ 後編 CodeIQ感謝祭

前編から続く。 kden.hatenablog.com 3/11 CodeIQ感謝祭 「ミクスドリアリティからデジタルネイチャーへ」 落合陽一さん 「問題にフォーカスする」伊藤直也さん 「Microsoft HoloLens による Mixed Reality の世界」高橋忍さん 「まどかxまどかの『自分で創…

2017/03/12今日このごろ 前編 MAT2017等

イベントとか展示会とか普段行かないんですが、先日連続して行ってきたのでちょっと頭がオーバーフローしかかってます。 上のことに限らず最近のことも含めて、メモ兼日記みたいなのを整理がてら書いておこうかと思います。 3/9 Imago et Materia MEDIA AMBI…

Java3D使ってあれこれ

授業でJavaを使う課題があり、ゲームみたいなのを提出する必要があったのだが、2Dゲーム作っても面白くないかなーと思い3Dゲームを作ることにした。色々手間取ったので、情報まとめ兼メモを書いておく。

HackDay2017で作ったハードウェアの話

kden.hatenablog.com(前略)IoTハンガーを作りたい、となった。